はいたい!モカです。

PCやスマホの見過ぎで目が疲れがち…読書したいけど目がしょぼしょぼする~。

読書したいんだけど活字が苦手…。何かいい方法ないかな~?
そんな時はAmazonのAudibleで本を”聴いて”みませんか?
AmazonのAudible(オーディブル)って?
スマホやタブレット、PCにAudible (オーディブル) のアプリをインストールすれば様々なジャンルの本を聴くことができます。
小説、ビジネス書、自己啓発書、洋書、落語、など!40万冊以上の中から好きな本を選ぶことができます。
朗読はプロの声優や著名人等が行っており、声フェチの方も満足できるかも(笑)
ちなみに、ドラマ「花咲舞が黙ってない」で主演を務めた女優の杏さんがこちらの本「犬にきいてみろ」を朗読しております。
ファンの方にはたまりませんね!(笑)
Audibleは通勤中、ドライブ中、家事の間、入浴中、お子様への読み聞かせなど、様々な場面で利用することができます。
「読書」ならぬ「聴書」といったところでしょうか。
Audibleのしくみ
- 月額1500円で1コイン制
- 1コインで1冊購入できる
- 利用しなかったコインは翌月繰り越し
※会員登録しなくても、Audibleの書籍を購入することもできますよ。
Audibleの利用方法
- Audibleストアで好きな本を選び、ライブラリーへ追加
- スマホやPCにAudibleアプリをダウンロードする
- アプリにサインインし、先ほど選んだ本をダウンロードする
アプリは無料でダウンロード出来ます。
登録して最初の30日間は無料なので、ちょっと試してみたいという方にもおススメです!
ではここからAmazon Audibleを使って感じた、モカ的メリットとデメリットをご紹介しますね。
Audibleのメリット
通勤中に聞ける
私の職場までは車で往復1時間ほどかかるのですが、以前は車の中でラジオや音楽を聴いていました。
運転しているのでスマホや本も見れず、この通勤時間を有効活用できたら良いのになーと思っていました。
でもこのオーディブルなら本を聴く事ができ、通勤時間で音声学習できます。
書籍はあらかじめダウンロードしておけばオフラインでも聞けるので、Wi-Fiが無くても大丈夫!
再生速度も0.5x~3.5xまで調整可能。また「運転モード」を選ぶと画面が大きくなり、操作しやすくなります。
このように画面が大きく表示されます。停止や巻き戻しも簡単にできますよ。
ちなみに私は今メンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」を聴いています!
寝転がりながら聞ける
皆さん、寝転がりながら本とか漫画を読むことありますよね?
寝ながら本を読むときって、腕が疲れませんか?
かといってずっとうつ伏せの状態で読むのも苦しいですよね…。
そんな時は寝っ転がりながらオーディブルで本を聞きます。
疲れていても意外と耳は働いていて、内容はちゃんと頭に入ってくるんですよね。
あらかじめスリープタイマーを設定しておけば、途中で寝てしまっても問題ありません。
Audibleの会員であればAudible ポッドキャストが無料で聴ける!
Audible ポッドキャストでは世界のニュースやビジネス書、またお笑いなどのコンテンツを配信しています。
Audibleの会員であれば、それらのチャンネルを無料で聴くことができます。
これらのコンテンツが無料で聴けるのはお得ですよね!
Audibleのデメリット
値段が高い
オーディブルは月額1500円で会員になることができます。月に1コイン貰え、そのコインで本1冊を購入することができます。
月に1冊以上聴きたい!という方は、コインを利用しなくても会員価格で定価の30%引きで本を購入することが出来ます。
また、会員でなくても本を購入することはできるのですが、書籍の値段と比べると結構割高。
AmazonのKindle Unlimitedだと月額980円で読み放題なので、それと比べてしまうと正直、値段が高いかなと思っちゃいますね~。
いつかAudiibleも聴き放題になれば良いなー(笑)
ですが退会しても購入した本は残るので、そこは良いかなーと。また聴きかえしたいときには助かりますね。
まとめ
以上Amazon Audibleのレビューでした。
私的にAudible Stationのコンテンツがもっと充実していけば、1500円でも安い!と感じるのではと思います。
あと購入した本が思ったのと違った…というときは返品もできます。(ただし返品には回数制限があるようです!)そこは助かりますね。
とりあえず会員登録してみて、合わなければ無料期間内に解約してしまえば良いので、興味のある方はぜひ登録してみて下さい!
以上、モカでした!
コメント