はいたい!モカです。
いきなりですが私、昔は結構ネガティブな性格でした。今でも落ち込むとネガティブ・モカに戻ってしまうことがあるんですが。。。でも最近少しずつ考え方が変わり、ちょっとずつポジティブ思考になっています。
なぜ私が変わったのか。それはTwitterを始めたからなんです!
今回は私なりのTwitterを活用したちょっとした「ポジティブ思考になるコツ」を書いてみたいと思います。
今の楽しくない状況を分析する
人生が楽しくないと思っている人って、今の状況に満足してないからだと思うんですよね。
そこで今不安、不満に思っていることを文字にして書きだしてみましょう。誰にも見られないようにメモ帳に書くことももちろん良いです。しかしTwitterで吐き出すのがとても効果的です!
自分の気持ちを文字にして見ることで、現状で何が不満なのかを明確にしてくれますし、自分の頭の中を整理することができます。
またそのツイートに共感してくれる人がいると、「私の話を聞いてくれる人がいる!」という励みにもなります。
現状を改善する方法を見つける。
自分の不満に思っていることを理解できたら、今度は改善する方法を知りたいですよね。
悩みをツイートすると、同じ境遇にいた人が、あなたの状況を改善するヒントを教えてくれますよ!
人って悩んでいる時は一つの考え方に固執して、それでずっと頭を悩ませてるってことがあると思うんですよ。そこで新しい考え方が頭の中に入ってくると、思わぬ解決法が見つかることがあります。
仕事が辛すぎて転職したい➡転職した人の考え方、方法を知ることができる。
人間関係で悩んでいる➡以前人間関係で悩んでいた人の解決法を知ることができる。
Twitterでは自分と同じ悩みを持った人と繋がることができ、またその人達の解決法を参考にすることが出来ます。そこで励ましあったり、情報を交換することが出来ます。
書籍やネットの情報では、筆者と直接コンタクトを取ることが難しいですが、Twitterでは直接意見を交換することができますよね。(フォロワーさんがたくさんいるインフルエンサーの方々は難しいですが。。。) 質問があれば聞けるし、答えてくれる方がほとんどなので、これを活用しない手はありません。
リアルでの友人、知人からは得られない情報を入手できるのがTwitterの強みですね!
ポジティブな発信を習慣化する
人ってネガティブな考え方や口癖など、簡単に変えることはできないですよね。何故ならそれが習慣化してしまっているから。
新しいことを続けるためには、その行動を習慣化しなければなりません。
習慣化するために、毎日Twitterでポジティブな発信をしてみましょう。
・Twitterで1日1回以上、自分を励ます言葉をつぶやく。
・悩んでいる、落ち込んでいる人がいたら、優しい言葉を送ってみる。
・自分にとって響く言葉をツイートしている人をいいねしたり、リツイートする。
私が心がけて続けているのはこれですね。正直、毎日はできていませんが(;・∀・)
”言霊”と言うように、発した言葉は後々自分にも返ってきます。
素敵な言葉、優しい言葉を自分の中に取り込むことで、ネガティブな気持ちが消えていきます。
またポジティブな意見を発信し、交換していると、段々と自分の考え方が変わっていくことに気づくはずですよ♪
Twitterで人生を楽しくしよう!
Twitterを見ていると、本当に色んな人がいて、面白いし為になることばかりです。
私が得ているブログ運営の情報も、ほとんどはTwitterからなんです!
人見知り、コミュ障でもTwitterでは仲間を作ることが出来ますし、現に私もその一人です!(笑)
ネット上ではありますが、人対人のコミュニケーションって凄く大事なんだなと感じました。
活用次第では、Twitterは人生を変えてしまう魔法のSNSかもしれません!!(笑)
ぜひ、一緒にTwitterライフを楽しみましょう♪
以上、モカでした。
コメント