こんにちは、モカです。
今回は、「ブログを始めてみたいけど、自分でもできるかな?」「ブログを始めた人ってどんなきっかけがあったんだろう?」と思った方に読んで頂きたい記事です。

ブログって難しそう。。。

文章ってどんな風に書けばいいんだろう。。。?
ブログをやってみたくても、初めてだらけだとどのように執筆していけば良いかわからないですよね。
パソコン知識なし&文章なんて書いたことない、ド素人だった私がどのようにブログを立ち上げたか、私の体験を基にをご紹介していきます!
ブログを立ち上げたいと思ったきっかけ
仕事がうまくいかず、大好きだった彼氏とも別れてしまい、人生のどん底にいた私の心を救ってくれたのが「ブログを読むこと」でした。
ブロガーさん自身が体験した様々挫折をいかに乗り越えたか、どんな気持ちで悩みに向き合っていったのか、それを読んでいると元気づけられました。
「私もブログをやりたい、そして誰かの心を救えるような文章を書きたい!」と、次第に考えるようになりました。
そして、ブログで書くことで収益を得ることができると知ったのもこの時が初めてだったんですね。
「自分の好きなことを書いて、お金もらえるって最高じゃん!」とその時はものすごくワクワクしました。
実際にはそんな簡単に稼げるほど甘い世界ではないと、この時は知る由もなかったんですけどね(笑)
そんな不純な動機も交えつつ、ブログを立ち上げることを決意したのです。
やるなら有料ブログ?無料ブログ?
ブログを始めるとなると、最初にぶち当たる問題。有料ブログか、無料ブログか。
私は現在、WordPress(ワードプレス)でブログを運営しています。結果的にいえば、有料ブログで良かった!と思っています。
実は一度、無料のはてなブログに登録して1記事書いてみたんです。
でも、このまま無料のブログを続けていても、すぐにやめてしまうかもしれない。。。と思い、すぐにワードプレスに移行しました。
「お金払ったんだから、元とらなきゃ!」という気持ちでいれば、ブログを簡単にやめたりしないだろうと思ったんです。
サーバー代、ドメイン代。人によっては有料テーマ代。かかる費用はこれだけです。
私も最初はそうでしたが、サーバーやドメインってなんのこっちゃ?どれを選べば良いの?という方も多いと思います。
私が実際に使っているのは、
サーバー➡ エックスサーバー
ドメイン➡ 国内最大級のドメイン公式登録サービス/お名前.com
選んだ理由として
・多くの有名ブロガーが使っている
・セキュリティーがしっかりしている
・初期費用が安く済む
パソコンが苦手だけどブログを始めたい!という方はエックスサーバーとお名前.comを使えばまず間違いないと思います。
テーマはどうする?
私はワードプレスのテーマは無料のCocoonを使っています。
初心者でも扱いやすいので、そんなにパソコンに詳しくない私でもなんとか使うことができています。
Cocoonはシンプルなテーマなので、まずはブログデザインより記事の執筆に力を入れたい!という方におすすめです。
無料テーマでは物足りなくなってきた方は、有料テーマの購入を検討してみましょう。
デザインや自由度は有料テーマの方が高いので、がっつりブログを自分色に作り上げたい!という方におすすめです。
こちらの【THE THOR(ザ・トール)】 はおしゃれで美しいデザインができて、SEOにも強いテーマです。
「有料テーマってどんな感じなんだろう?」という方はぜひサイトを覗いてみてください。
考えるよりまずブログを立ち上げよう!
メリット、デメリットを意識しすぎると、せっかく「ブログをやりたい!」という気持ちも薄れちゃいますから。とりあえずやってみよう!と動き出すことが大切です。
私自身WordPressでブログを開設したことにより、自分ひとりでブログを作れた!と自信が生まれて、より一層ブログへのモチベーションが上がりました。
早い段階でワードプレスにして良かったと思っています。
本格的にやりたい!収益上げたい!という人はワードプレス
収益は特に求めてない。日記や単なる趣味としてやってみたいなら、はてなぶろぐ
をおすすめします。
はてなぶろぐを続けてみて、やっぱり収益化したい!と思ったら有料のはてなブログProか、WordPressに移行しても良いと思います。
ブログを始める前にTwitterに登録しよう!
WordPressでブログを開設して、本格的に記事を書く前に私がやったこと。
それがTwitterに登録することでした。
先にアカウント登録して、いろんなブロガーさんをフォローしまくり、しばらくツイートを読んで情報収集していました。
自分より先にブログを始めた先輩ブロガーさんたちのツイートによって、今後自分がぶつかるであろう「ブログの壁」を予習できたんです。
「ブロガーをフォローしてもSNS流入は見込めない」という人もいますが、私はブロガーさんたちのツイートに助けられてきたので、ブログ仲間を作ることは全然アリだと思います。
その方が記事を書くモチベーションも上がりますしね♪
ブログのネタはどうやって考える?
私は特におもしろい人生を送っているわけではないので、ブログを始めた頃は「ネタ」を考えるのが一苦労でした。
使ってみた商品、映画やドラマの感想など。スキルやノウハウがなくても、書けそうなものからチャレンジしていきました。
そして読んだ本を紹介しようと決めてから、段々と読書する習慣が身についていきました。
本を紹介することが私に合っているな~と段々わかってきたんですね。
本を読むことで色んな知識がつく→実際に本の手法を取り入れる→自分の中に落とし込んで、行動力をアップさせる→私なりにアレンジしたノウハウをブログでアウトプットする
本を読むことは自分のためにのなるし、ブログのネタにもなるので、一石二鳥にも三鳥にもなりました!
おかげで考え方や思考も変わり、ブログを始める前よりもポジティブになりましたね。
ちなみにブログを書く上で参考にした本がこちら↓
「読みたいことを、書けばいい。」
「伝え方が9割」
文章を書く上で参考になったのはもちろんなんですが
この2冊はめちゃくちゃ読みやすいうえに面白いので、ブログを書きたい人はぜひ読んで頂きたいです。
シンプルでわかりやすい書籍なので読んで絶対、損はないですよ。
ブログを収益化してみよう
ブログの主な収益にはアドセンスとアフィリエイトがある、という超初期的な知識を得てから初めて自分のブログを収益化してみよう!と考えだしました。
- 5記事投稿
- プライバシーポリシー設置
- お問い合わせフォーム設置
この状態でAmazonアソシエイトと、Google Adsenseに申請してみました。
何がなんだかわからないまま申請が通ってしまって、興奮したのを覚えています(笑)
そして
こちらのASPサイトに登録しました。
特にもしもアフィリエイトとA8.netは大型アフィリエイトサイトで、初心者が登録しておくべきサイトです。
「アフィリエイトって何???」という状態だった私も、この2つのサイトでアフィリエイトを学びました。
会員登録は無料なので、ブログを数記事書いたら登録してみましょう。
自分だけのプロフィールアイコンを作ろう
Twitterに登録して気づいたこと。
多くのブロガーさんが自分だけのプロフィール画像を持っていることでした。
当時は「ブロガーってみなイラストも描けるんだ。。。すごい!」と思っていました。(笑)
そんな時に知ったのがココナラというサイト。そこでSNS用のプロフィールアイコンを作成してくれる方を探すことにしました。
登録は無料ですので、好きな絵柄があるかどうかだけでも探してみて下さい。
ちなみに私は500円でアイコンを作ってもらいました♪
こちらの記事で似顔絵アイコンを作成してもらったことを書いてますので、良ければ参考にしてみて下さい。↓
ブログを始めて何が変わったか
私は2019年の1月からブログを始めたんですが、徐々に生活が変化していきました。
人生どん底だった私が前向きになれたのはブログを始めたからです。
ブログを書いている時は失恋の悔しさや寂しさを忘れさせてくれました。
仕事での失敗もブログのネタにすることで、無駄に落ち込むことが少なくなりました。
そんな生活を続けていくうちに気持ちがどんどん回復していって、はじめて自分でやりたいことをやる生活を実現できたんです。
「あなたに副業はムリ」「ブログで稼げるなんて本当に思っているの?」と言われたこともあり、書くことをやめようかなと思ったこともありましたが。。。
1年以上経った今も自分のペースでゆっくりと続けられています。
正直言って、皆さんに報告できるような収益は現在あげられていません。
それでも私はずっとブログを続けていきたいと思っています。
誰かかが一生懸命書いたブログで私は心を救われました。そして、私自身もブログを書くことで、自分自身が救われているなと感じています。
私のブログを読んで元気になったよ!と言ってくれる方が現れるまで、しぶとくコツコツと続けていきたいと思っています!
ここまで読んで頂きありがとうございました。以上、モカでした。
コメント