はいたい!モカです。

一人暮らしをしたらプロジェクターを買って、家をホームシアターにしちゃうぞ☆
そう思って、はや数か月…。
やっと、家庭用プロジェクターを買いました!
今回購入したのは、Dr.J HI-04 MINI PROJECTOR。Amazonで4,980円でした。(10/20現在)
プロジェクターって高いものだと思い込んでいたので、この価格で買えるとは驚き!

でも安いプロジェクターって画質悪いんじゃないの~?
そう思ってあまり期待してなかったんですが、意外ときれいに映る!
NETFLIXやYouTubeを大画面で見たかった私としては十分満足できるレベルです。
「プロジェクター使ってみたいけど、どんなかんじなの?」と思ってる方はこの記事を参考にしてみてください。
Dr.J HI-04 MINI PROJECTOR
このような箱に入ってやってきました。
思ってたよりもコンパクト!
箱の中身を取り出してみました。
- プロジェクター本体
- 取扱説明書
- HDMIケーブル
- 電源ケーブル
- AVケーブル
- リモコン
- 保証書
リモコンは電池が入っていないので、別途購入する必要があります。
本体はコピー用紙でいうB5ぐらいの大きさ。重量も1.4㎏ほどなので片手でも持てます。
重くないので、持ち運びも苦にはなりません。
パソコン、スマホ、タブレット、DVDプレーヤー、PS3、PS4などに接続可能。
もちろん、Fireスティックやクロームキャストにも対応しています。
スマホとプロジェクターを繋ぐには別途、専用のHDMI変換ケーブルが必要です。
iPhoneだとアップル純正のケーブルを使わなければ映らないようなので注意!
ちなみに私はPS4に繋げて動画を見ています♪
高めの場所に設置しないと綺麗に映らなかったので、とりあえずカラーボックスの上にプリンターとブーツの入っていた箱を積み上げて、その上にプロジェクターを置いてみます。
カメラの三脚にも対応ということなので、持っている方は設置してみて下さい♪
実際に壁に映してみた
「FOCUS」の部分でピントを調整します。「KEYSTONE」は台形補正機能のこと。上へ19度、下へ10度調整できます。
部屋のカーテンを閉めきり、真っ暗にして壁に映してみました。ちなみに私の家の壁はでこぼこした白いクロスの壁紙です。
こちらはYouTubeの動画。画質は問題なし!字幕も綺麗に映っています。
最初は本体の「ウゥーーー」という稼働音が若干気になりましたが…動画を見ているうちに慣れてきました。
私は基本的にイヤホンをして動画を見るので、多少の稼働音は特に問題なし。
音に敏感な方は、より高品質のプロジェクターを購入した方が良いかもしれません。
次はNETFLIXの動画を映してみました。こちらもちゃんと映っていますね。
このプロジェクターは2400ルーメン、1080pフルHDに対応可、だそうです。
「ルーメンって何?」と思って調べてみたところ、明るさの単位だそうです。ルーメンが大きいほど映像が明るくなり綺麗に映ります。
画質、字幕とも問題ないです。明るさも大丈夫!音声もちゃんと綺麗に聞こえます。
角の方が少しだけブレているかんじがありますが、そこまで気にならない程度かなと。
この大画面でホラー映画を見ると大変なことになりそうです(笑)
ちなみにNETFLIXのストレンジャーシングスが面白すぎるので、皆さん見て欲しい…!
家の壁に映せない!という方はスクリーンを購入すれば見ることができますよ♪
結論。。。プロジェクター買って良かった!
控えめに言って、プロジェクター最高です!
安価だったので正直そこまで期待しておりませんでしたが…
この値段でこのクオリティはコスパ良すぎ!と思いました。
映画チケット3枚分でプロジェクターを購入することができちゃいますからね。
部屋を暗くして大画面で映画を見ると、家で気軽に映画館気分が味わえるのが嬉しいですね。
それに作品により深く集中できるので、どっぷりと世界観に浸ることができます。
映画やドラマ好きには是非おススメしたい商品です!
より明るく、彩度が改善された商品もあります。値段は少し上がりますが、(といっても1万円以下!)もうちょっと高品質なものが良いなという方はチェックしてみてはどうでしょう!?
ここまで読んでいただきありがとうございました。
以上、モカでした!
↓良ければブログ応援よろしくお願いします♪
コメント